- 全昌寺
-
- 熊谷山全昌寺は、大聖寺城主山口玄蕃頭宗永公の菩提寺で五百羅漢は、金沢藩及び大聖寺藩の奥女中、武士、町人等の寄進により、慶応3年(1867)に完成したものです。 京都の仏工山本茂祐の作で、釈迦三尊、四天王、十大弟子、五百羅漢の総計517体の仏像が完全に具…
- Loading...
- more
- 季がさね
-
- 柴山潟湖畔の静かな宿。ゆったりとした客室、露天風呂から湖の景色をご覧になれます。料理長こだわりの旬の地産食材を中心とした月替懐石をご提供致します。
- Loading...
- more
- かがにこにこパーク
-
- 2018年4月に『加賀市中央公園』内にオープンした加賀市内初の児童遊具施設。加賀市以外に在住の方もご利用可能です。(有料) 日本海側最大級の大型ネット遊具、ボルダリングやテントすべり台など、他にもたくさんの遊具を取りそろえています。施設には、遊具エリアの…
- Loading...
- more
- 白鷺湯たわらや
-
- 創業800年、35代を伝承する宿。名勝、鶴仙渓の中心に位置し、眺望絶景。湯量が豊富で、渓流野天風呂「鶴仙」は一度に30名様が入れるほどの広さです。全国にも珍しい「貸切大浴場」(渓流野天風呂付)は、ユニバーサルデザインで車椅子のままでも浴室に入室可能です。…
- Loading...
- more
- 熊坂川の桜並木
-
- 延長約1kmに渡って約200本の桜が咲き乱れます。開花中の夜間はぼんぼりも灯され、しっとりと花見が楽しめます。近くには、山の下寺院群・石川県九谷焼美術館・深田久弥山の文化館・江沼神社・長流亭などの見どころもあります。
- Loading...
- more
- 松浦酒造 つくしや
-
- 安永元年(1772)から山中の中心部でおいしい地酒「獅子の里」の製造・販売をしている酒蔵です。山中温泉を一望する薬師山麓にある医王寺の境内から湧き出る名水「薬水」を仕込み水に使用しています。大吟醸酒の香りを封じ込んだ酒粕ソフトクリームは自家製で自慢商品…
- Loading...
- more
- 橋立海水浴場(橋立マリンビーチ)
-
- 沖合には港から出入りする小船が見え、砂浜に面した尼御前岬の眺めも格別なものがあります。 水産会社が経営する海の家では、獲れたての新鮮な海鮮も食べることができます。 ※水上スキーやジェットスキーなどのマリンスポーツは出来ません。浜辺でのバーベ…
- Loading...
- more
- ろくろの里 食彩館「山ぼうし」
-
- 石挽き自家製粉したソバ粉を使用しての手打ちソバ、腰がしっかりした本格ソバ。 40名までが一度に体験できるソバ打ち道場もあり、自分で打ったソバを食べることができる。 体験料 2~3名様の場合 1名1980円(税込)(食事代込) 4名様以上の場合 1名17…
- Loading...
- more
- 菅生石部神社
-
- 御祭神は 日子穂穂出見命 ヒコホホデミノミコト ・ 豊玉毘賣命 トヨタマヒメノミコト・ 鵜葺草葺不合命 ウガヤフキアエズノミコト の御三神で、千四百年の歴史を有する古社です。朝廷、前田家をはじめとする多くの崇敬が篤く多くの寄進を受…
- Loading...
- more
- 東尋坊
-
- 日本海の荒波が長い年月をかけて岩肌を削り、水面から高さ25メートルにも及ぶ断崖を作り上げた奇勝です。五角形や六角形の柱状節理の巨大な岩柱がそそり立ち、地質学的にも貴重で国の天然記念物に指定されています。また、30分で巡る観光遊覧船からは、ライオン岩、ろ…
- Loading...
- more
- 大江戸温泉物語 Premium 加賀まるや
-
- 北陸有数の温泉地と親しまれ、柴山潟に面し霊峰白山を望む片山津温泉。名湖「柴山潟」が広がる景色を眺めながら、極上天然温泉でゆったりと疲れを癒してください。片山津温泉周辺は、柴山潟を中心に自然にあふれ、観光地もたくさん点在しています。サイクリングやゴル…
- Loading...
- more
- かのや光楽苑
-
- かのや光楽苑は2011年10月をもちまして創業100周年。片山津温泉の中心地に位置しており、柴山潟の湖面の変化を全客室から眺望できる旅館でございます。大浴場と露天風呂はともに湯量豊富なかけ流しでお肌もツルツルになります。お食事は日本海の幸と旬の食材を用い、…
- Loading...
- more
- kutaniyaki KINUYA
-
- 《旅の思い出選び》オーナー自慢の心のこもった器(九谷焼・越前焼・若手作家・オリジナル)から、加賀工芸小物(金沢金箔・山中漆器・献上加賀棒茶etc.)まで、旅の思い出に当店で、お気に入りのお土産を見つけて下さい。《九谷焼陶芸体験》 古九谷は約300年前、大聖…
- Loading...
- more
- 雄山閣
-
- 名勝萬松公園の麓、東山の高台にたたずみ、風光明媚な旅景色が皆さまを旅情豊かにお迎えいたします。広々とした風情溢れる大浴場や森の緑に囲まれたサウナ付露天風呂など、趣き豊かに館内湯めぐりをご満喫下さい。約4,000冊のマンガ本を取り揃えたライブラリーコーナ…
- Loading...
- more
- みやびの宿 加賀百万石
-
- 石川県加賀温泉郷で百年の歴史を持つ「ホテル百万石」が、2018年12月27日に「山代温泉みやびの宿 加賀百万石」としてリニューアルオープンいたしました。壮大なスケールに微妙な起伏をもつ四季の美しい純石庭日本庭園。季節に合わせた地元の食材をふんだんに使った美…
- Loading...
- more
- Shibayama slow
-
- 1日に何度も湖面の色を変え、さまざまな表情をみせる片山津。温泉のシンボル・柴山潟で、インストラクターの指導のもと、ゆったりとした時間の中で初心者の方でも安心、安全にカヤック、サップ体験をお楽しみいただけます。霊峰白山を望む片山津の絶景を特等席で味わ…
- Loading...
- more
- 首洗池
-
- 寿永2年(1183)、倶利伽羅の戦いで敗走した平家軍と木曽義仲の軍が戦った源平の古戦場にある小さな池です。 この戦いに老武者 斎藤実盛は手塚太郎光盛の呼びかけに応じて切りあい、とうとう討ちとられました。 しかし名を名乗らなかったので誰の首かわかりませ…
- Loading...
- more
- 加賀市美術館
-
- 加賀市美術館はJR加賀温泉駅前で、交通至便な場所に位置しています。 南加賀地域の総合美術館として加賀市民をはじめおおくの皆様に親しまれております。 加賀市ゆかりの芸術家の作品を多数所蔵しており、館蔵名品展や企画展などで紹介しております。 また…
- Loading...
- more
- 浮御堂
-
- 霊峰白山を望み、天候により7回も湖面の色を変えるという柴山潟。そこに浮かぶように建てられた浮御堂は、「うきうき弁天」という愛称もあります。温泉伝説の竜神様と弁財天様が祀られており、現在の片山津温泉へと発展したことへの人々の感謝の証として建てられまし…
- Loading...
- more
- 白山比咩神社
-
- 石川、福井、岐阜の3県にわたり高くそびえる白山は、日本三名山の一つに数えられ、古くから霊山信仰の聖地として仰がれてきました。その白山を神体山とする白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)。御祭神・白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)は、またの名を菊理…
- Loading...
- more