FAQ / お問い合わせ
観光情報について
パンフレット・資料の請求はどのようにすればよろしいですか?
画像の利用について
ボランティアガイドの予約について
ボランティアガイドを利用したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
地域やテーマ別にガイド活動を行っており、それぞれのお申込み先にて予約を受け付けております。
加賀市観光ボランティアガイド『加賀あいりすガイド』では、それぞれ地域やテーマ別にガイド活動を行っています。
地元の人ならではの案内で、普段の観光とは一味違った体験をお楽しみください。
町並みのガイドは、下記のグループがご案内しています。
- ● 大聖寺ボランティアガイドクラブ(大聖寺地区)
- ● 橋立さわやかガイド(橋立地区・加賀海岸)
- ● 片山津うきうきガイド(片山津地区・源平古戦場)
- ● 山代ガイド ヤタガラス(山代地区・九谷焼)
- ● 山中温泉ガイド しらさぎ(山中地区)
◇ 観光ボランティアガイドの申込について
※地域ごとに申込方法が異なります。
❖大聖寺・橋立地区の場合
・申 込 先: 加賀あいりすガイド事務局(KAGA旅・まちネット内)
・申 込 期 限: ご希望日の2週間前まで
・料 金: 運営協力費(ガイドの交通費含む)として、ガイド1名につき下記の料金が必要です。
2時間まで 1,000円、3時間まで 1,500円、4時間まで 2,000円
※ガイド1名につき15名様程度までの対応とさせていただきます。
※拝観料、入館料は別途必要です。
※昼食を挟む場合は昼食をご用意くださるか食事代として別途1,000円のご負担をお願いすることがあります。
~大聖寺地区・橋立地区ガイド申込みの流れ~
① 『申込書』を入手
ダウンロードしていただけます⇒ 『ガイド 申込書』 『ガイド利用について』(PDFデータ)『ガイド 申込書』xls.(Excel)
加賀あいりすガイド事務局(KAGA旅・まちネット内)へお電話かメールで「申込書」をご請求される場合は下記連絡先から
『申込書』ご請求先 Email: kaga@tabimati.net TEL: 0761-72-6678
ご請求を確認後、事務局からFAX、メールで『ガイド申込書』と『ガイド利用について(ガイド詳細』をお送り致します。
② 『申込書』に必要事項をご記入の上、メール、FAXなどで加賀あいりすガイド事務局にご返信ください(ガイドご希望日の2週間前までに)
『申込書』ご返信先 Email: kaga@tabimati.net FAX: 0761-72-6679
③ ご返信いただいた『ガイド申込書』を加賀あいりすガイド事務局から各地区のガイド代表者にお送り致します。ガイド代表者がガイド手配を致します。
④ ガイド決定後、担当ガイドからお客様に直接お電話などでご連絡があります。(予定日の直前になっても担当ガイドから連絡がない場合はお手数でも加賀あいりすガイド事務局までご連絡ください。)
❖山代地区の場合
山代温泉観光協会(TEL: 0761-77-1144 )
❖山中地区の場合
山中温泉観光協会(TEL: 0761-78-0330)
❖片山津地区の場合
片山津温泉観光協会(TEL: 0761-74-1123)
※遅くともガイドご希望日の2週間前までに各観光協会へ、直接お電話でお申し込みください。
※料金など詳細も各観光協会へお問い合わせください。
なお、動橋地区のガイドにつきましても土日祝のみご対応可能な場合があります。遅くとも1か月前までに加賀あいりすガイド事務局へお問合せください。
❖文化施設(石川県九谷焼美術館・北前船の里資料館)内の解説 は、施設スタッフまたは館内ガイドが行っております(無料)
各施設へ遅くともご希望日の1週間前までにお申し込みください。
ガイドの手配については、ご希望に添えない場合もございます。どうぞご了承ください。
(ガイドのコース例)
「十万石の城下町 大聖寺を訪ねる」
JR大聖寺駅集合~(徒歩)~石川県九谷焼美術館見学(別途入館料560円)~(徒歩)~山の下寺院群を散策~(徒歩)~JR大聖寺駅解散 【約2時間】
「北前船主の町 橋立を散策」
北前船の里資料館駐車場集合~(徒歩)~船主集落の残る町並みを散策~北前船の里資料館見学(別途入館料 350円)~(徒歩)~北前船の里資料館駐車場解散 【約2時間】
上記以外にも、お客様のご希望にそったコースを組むことができます。
お問い合せフォームはコチラ