- Kakusenkei Light
-
- 山中温泉
- 名所を風情ある灯りで照らす「Kakusenkei Light」。 あやとりはしと桜公園内が九谷五彩をイメージした色合いで幻想的にライトアップされ、夜のまち歩きがさらに楽しめます。山中温泉の新しいインスタ映えスポットです!(山中温泉観光協会ホームページより)※ 日…
Loading...- more
- 館蔵 名品展 ~加賀市美術館~
-
加賀温泉駅周辺
- JR加賀温泉駅から歩いて2分。「加賀市美術館」では西出大三(截金工芸で人間国宝)、山田宗美(鉄打出工芸)、佐々木泉景(加賀藩御抱絵師)、森本仁平(洋画)、硲伊之助(洋画・陶芸)など、加賀市ゆかりの作家作品を収蔵しており、随時公開しています。有料(一般…
Loading...- more
- 向付いろいろ ~魯山人寓居跡いろは草庵~
-
山代温泉
- 茶懐石において、最初に供される膳の向こう側に盛り付ける料理と器のことを、向付と言います。膳の重要な要です。「器は料理の着物である」と残した魯山人らしく、料理が一番映えることを考えた様々な向付は、魯山人の美意識にあふれています。(企画展チラシより転載)
Loading...- more
- 九谷のカタチ 酒器 ~ 九谷焼窯跡展示館 ~
-
山代温泉
- 絵付けと並び器胎成形にも卓越した技をみせた再興九谷・江沼諸窯。今回は酒にまつわる器を中心に展示します。 酒は先史時代から人類が口にしていた飲み物です。古代シュメール文明の粘土板にはビールに関する記載があり、古代エジプト文明でも、ワインやビールが嗜ま…
Loading...- more
- 鶴仙渓 川床
-
山中温泉
- 北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道…
Loading...- more
- さくらフェスタ
-
加賀市内その他
- 毎年桜咲く頃に加賀市中央公園で催される「さくらフェスタ」。 地元特産品、さくら餅、花見だんごなどの販売や、地元の高校吹奏楽部による演奏や紙芝居などが行われます。 お花見がてらに是非お越しください。※催しもののスケジュールなどは加賀市公式サイ…
Loading...- more
- 桜まつり
-
大聖寺
- 地域産業の振興と五穀豊穣を祈願する加賀神明宮(山下神社)の例祭で毎年4月の第2土曜日・日曜日の2日間催されます。山車や獅子舞が町内を練り歩きます。 近くの熊坂川の河畔には、延長1キロにわたり桜並木があり、桜の時期には夜、ぼんぼりが灯され、祭り客が花…
Loading...- more
- 山中漆器祭
-
山中温泉
- 山中漆器をより多くの方々に知ってもらおうと、毎年ゴールデンウィーク中に山中温泉菊の湯ラウンジで催されています。日ごろ漆器製品が欲しいと思っていた人は、すてきな山中漆器をお手ごろ価格で買えるチャンスです。 そのほか特設ステージではいろいろな催しが…
Loading...- more
- 甘茶まつり
-
山中温泉
- 日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。 お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。
Loading...- more
- 加賀橋立 北前船の里まつり
-
橋立
- 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「北前船の里 加賀橋立はしたて」で毎年催される地域住民のみなさんによるお祭り。まちなみウォークは参加無料です。模擬店やフリーマーケット、バルンアートなどさまざまな楽しい催しが町の中心部で行われます。&nb…
Loading...- more
- 菖蒲湯まつり
-
片山津温泉 山代温泉 山中温泉
- 加賀温泉郷では、6月4日、一年の無病息災を祈願し、湯に菖蒲を入れた菖蒲湯が各温泉で行われます。山代温泉では、毎年6月4日から5日の2日間に亘り勇壮に繰り広げられます。 祭りの初日、若者たちが菖蒲を俵に詰め込んだ神輿を担ぎ、温泉街をかけ声も勇ましく練り…
Loading...- more
- 山中節認定審査会
-
山中温泉
- 北陸を代表する民謡「山中節」保存と発展を目指し3級~1級、初伝、中伝、奥伝と認定する審査会が開催されます。 毎年100名ほど認定審査に挑みます。※ 参加は事前申込みが必要です。
Loading...- more
- 夏越の大祓 茅の輪くぐり神事
-
山代温泉
- 正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。 夜の境内に集まり「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命のぶというなり」「蘇民将来そみんしょうらい」と繰り返し唱えながら、茅かやでつくられた直径2m以上ある輪をくぐります。輪をく…
Loading...- more
- 黒崎海水浴場
-
加賀市内その他
- こんなところに海水浴場が!と思うほどの隠れたところにある穴場です。 それだけにお客さんは少なく思わずプライベートビーチ気分で海水浴が楽しめます。また、海水浴と言えば砂浜と思っているあなたは行ってみてビックリするかも知れません。 砂浜の横には広い…
Loading...- more
- 橋立海水浴場(橋立マリンビーチ)
-
橋立
- 沖合には港から出入りする小船が見え、砂浜に面した尼御前岬の眺めも格別なものがあります。 水産会社が経営する海の家では、獲れたての新鮮な海鮮も食べることができます。 ※水上スキーやジェットスキーなどのマリンスポーツは出来ません。浜辺でのバーベ…
Loading...- more
- 片野海水浴場
-
加賀市内その他
- 青々とした松林をバックにした美しい砂浜と透きとおった海が自慢の海水浴場です。 天気の良い日には、延々と続く海岸線の向こうに景勝地として有名な福井県の「東尋坊」の沖合いに浮かぶ無人島「雄島」おしまを眺めることもできます。 海の家が1軒あり、シ…
Loading...- more
- 天神講
-
大聖寺
- 敷地天神講は、加賀市にある 菅生石部 すごういそべ 神社の夏祭りです。 神社創祀以来およそ千四百年続く大変古い神事で、江戸時代には大聖寺藩の藩祭として、藩主をはじめ藩内全住民がお参りしたといわれます。 現在では敷地天神講と親しまれ、毎年7…
Loading...- more
- うきうき縁日
-
片山津温泉
- ひと風呂浴びて、夕涼みがてらお寄りください。※雨天・荒天時は中止となる場合があります。 当日の開催については片山津温泉公式サイトをご覧ください
Loading...- more
- 花火クルーズ
-
片山津温泉
- 夜の柴山潟に屋形船で繰り出し、湖上で花火を真下から見ることができる片山津ならではのイベントです。※雨天・荒天時は中止となる場合があります。※乗船、ご予約は片山津温泉旅館組合加盟の旅館・ホテルの方のみとなっています。
Loading...- more
- 納涼花火まつり
-
片山津温泉
- 連日連夜の花火が湖面に映えるさまは、片山津ならではの風情です。 片山津温泉の中心部にある「湯の元公園」から「浮御堂※」に出て眺める花火は絶景で、また、反対側の湖畔から温泉の夜景と合わせて眺めるもよし、旅館のお風呂に浸かりながらゆったり眺めるのも…
Loading...- more