- こいこい祭
-
- 山中温泉
- 鶴仙渓にさわやかな風が吹き抜ける初秋の頃、山中温泉最大のイベントである「こいこい祭」が2日間にわたって開催されます。ふだんは落ち着いた湯のまちも、この時ばかりは華やかさにあふれ、民謡山中節のふるさとにふさわしく、町民、芸妓衆に浴客も加わって、唄と踊…
- Loading...
- more
- 片山津温泉「灯篭流し」(日時変更)
-
- 片山津温泉
- 昭和27年より毎年8月16日に柴山潟で行われる灯篭流しは、幻想的な風景で知られる片山津温泉のお盆の風物詩です※正式表記は「燈籠流し」ですがウェブ上は「灯篭流し」で統一しています※2023年度は9月23日(土)に開催。8月16日より日程が変更になりました。ご注意くだ…
- Loading...
- more
- 片山津温泉 斜め打ち花火 ~振動体感2~
-
- 片山津温泉
- 湖畔沿いからどなたでもご覧いただけます。斜め打ちで低く打ち上げられる花火は、目の前での大迫力と振動を直に感じることができる体感型花火となっています。およそ5分間と短い時間ではありますが、ぜひ一度体感してみてください。〇開催日9月2日 浮御堂付近より打…
- Loading...
- more
- 近代九谷の名工たち 染付と上絵 ~ 九谷焼窯跡展示館
-
- 山代温泉
- 伝統的な陶芸の絵付けとして、二つの技法が知られています。一つは「上絵付」、そしてもう一つは「下絵付」と呼ばれています。 では「上」と「下」を区別しているものは一体何でしょう。それは、器の表面に焼き付いている「釉薬」と呼ばれるガラスの膜-これを境界…
- Loading...
- more
- 古九谷の再興 松山窯 ~ 石川県九谷焼美術館~
-
- 大聖寺
- 松山窯は(嘉永元(1848)年~明治5(1872)年頃)は、再興九谷の一つです。大聖寺藩前田家は、江沼郡松山村(現在の加賀市松山町)において、山本彦左衛門に命じて主に藩の贈答用品を制作する窯を開きました。藩の御用窯であり、御上窯おかみがまともいわれました。…
- Loading...
- more
- 鶴仙渓 川床
-
- 山中温泉
- 北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道…
- Loading...
- more
- もう一度魯山人 ~魯山人寓居跡いろは草庵~
-
- 山代温泉
- 令和四年は当館が開館して二十年という節目にあたり、それを記念して「魯山人との絆」と題して魯山人の生涯にわたった山代温泉との関係をご紹介いたしました。また一年間の展覧会の中で、企画展ごとに「あなたが選ぶ魯山人」としてもう一度見たい作品を募集し…
- Loading...
- more
- 加賀の國 ご当地クエスト5
- 今年も 加賀の國ご当地クエストが開催されます。3つのエリアをめぐり、謎を解いてクリアしよう!抽選で豪華景品がもらえるかも。詳細は公式サイトをご覧ください ⇒ 加賀の國 ご当地クエスト5
- Loading...
- more
- Kakusenkei Light
-
- 山中温泉
- 名所を風情ある灯りで照らす「Kakusenkei Light」。 あやとりはしと桜公園内が九谷五彩をイメージした色合いで幻想的にライトアップされ、夜のまち歩きがさらに楽しめます。山中温泉の新しいインスタ映えスポットです!(山中温泉観光協会ホームページより)※ 日…
- Loading...
- more
- みんなで楽しむ~片山津マルシェ
-
- 片山津温泉
- 恒例の 片山津マルシェ。今回もさまざな飲食やワークショップなどが出店します。温泉街散策の傍ら是非お立ち寄りください。詳細はこちらからご覧ください ⇒ みんなで楽しむ 片山津マルシェ チラシ表・裏
- Loading...
- more
- Yamahsiro アートマーケット
-
- 山代温泉
- 山代温泉街がアートでいっぱいに。工芸作品の販売や、ワークショップ、祭のにぎわいの飲食ブース、ステージイベントなど盛りだくさんな内容でお待ちしております。※期間中は会場周辺で交通規制が行われます。また一部交通機関が迂回運行となります。ご注意ください。
- Loading...
- more
- あいうえ温楽祭 秋の章
-
- 山代温泉
- 恒例になったあいうえ温楽祭をはじめ、期間中、様々な催しやイベントに出会えます。詳細はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください※ 天候などにより開催中止、延期、内容変更になる場合があります。 当日の開催については山代温泉公式サイトをご覧ください。※イベント期…
- Loading...
- more
- 親子体験 モニターツアー
-
- 加賀市内その他
- 親子で楽しめる体験モニターツアーです。ご参加をお待ちしています。(事前にご予約ください)
- Loading...
- more
- 深田久弥と日本百名山
-
- 大聖寺
- 深田久弥 生誕120年記念 講演会。入場は無料。定員250名。往復ハガキでの事前申し込みが必要です。詳細はチラシをご覧ください → 「深田久弥と日本百名山」チラシ 表 ・ 裏加賀市内のイベントはこちら→ いしかわ百万石文化祭2023 in 加賀市.pdf
- Loading...
- more
- YAMANAKA花回廊
- 山中温泉の秋の風物詩、温泉街を彩る「山中花回廊」が開催されます。いけばな草月流の協力により、街の商店や旅館の軒先などに植物で彩られた素敵な作品が展示されます。さらに、山中座広場ではひときわ目を引く大きな竹のオブジェをお楽しみいただけます。皆様のお越…
- Loading...
- more
- 寺宝・庭園・御朱印めぐり
-
- 大聖寺
- 大聖寺 山ノ下寺院群で開催される「寺宝・庭園・御朱印めぐり」期間中は日頃拝観できないお寺も拝観できるほか、ライブや展示会などのイベントも開催されます各寺社をめぐって御朱印を集めるとオリジナルトートバッグももらえるかも詳細はこちらのパンフレットをご覧…
- Loading...
- more
- 加賀宝生能 加賀公演 半能 野守「白頭」×山中節「四季の舞」
-
- 山中温泉
- 石川県が誇る「加賀宝生能」の能楽公演と、山中温泉芸妓による正調山中節の伝統芸能の公演を開催。(公式チラシより転載)※詳細はこちらをご覧ください → いしかわ百万石文化祭2023加賀市内のイベントはこちら→ いしかわ百万石文化祭2023 in 加賀市.pdf
- Loading...
- more
- 百鬼遊行 YAMANAKA HALLOWEEN
-
- 山中温泉
- 恒例になった山中温泉のハロウィンイベント子ども向けゲームやキッズダンス、マジックショー、青年団獅子舞などイベントが盛りだくさん!(参加型イベントは事前申し込みが必要です。チラシのQRコードからどうぞ)
- Loading...
- more
- 山中節唄いやんこ
-
- 山中温泉
- 山中節が生まれた菊の湯を背景に、町民内外、老若男女を問わず心ゆくまで山中節を唄い、聴き楽しむ催し。
- Loading...
- more
- YAMASHIRO カニまつり(仮)
-
- 山代温泉
- 新鮮なカニの即売会やカニ鍋の販売などフードコーナー、ステージイベントなどがあります(内容変更の場合あり)※2023年度11月12日(日)に開催予定。詳細は未定。しばらくお待ちください。
- Loading...
- more