- ガンのねぐら入りをみよう!~鴨池観察館~
- 朝、鴨池を飛び立ったマガンたちは、日中たんぼで餌を食べ、夕方一斉に鴨池へ帰ってきます。鴨池近くまでは「雁行」と呼ばれる編隊で飛び、池の周りで急に崩れ落ちる「落雁」という飛び方をします。また、近年国内への飛来数が増加しているトモエガモの大群が飛び立つ…
- Loading...
- more
- かたのかもいけがんかもまつり~鴨池観察館~
-
- 加賀市内その他
- 開館40周年の今回は素敵なお店とお楽しみコンテンツ盛りだくさん!地元で人気のお店と鳥類菓子図録さん、野鳥生活さんが来てくださいます!入場無料です!(加賀市鴨池観察館公式Xから転載)
- Loading...
- more
- Gift from Heaven ~片山津温泉~
-
- 片山津温泉
- 中谷宇吉郎雪の科学館、開館30周年記念雪の結晶等をイメージした光と映像を大迫力で楽しめるイベントです。インスタのコンテストもあり。詳細はチラシをご覧ください
- Loading...
- more
- なにしろやましろデジタルスタンプラリー
-
- 山代温泉
- 山代温泉を楽しもう!旅館やお店を利用してスタンプを3つ集めると抽選で宿泊券や商品券があたります!詳細は公式サイトをご覧ください
- Loading...
- more
- 開窯200年記念 吉田屋窯 ~ 二〇〇年前の先人が到達した美の…
-
- 大聖寺
- 吉田屋窯の開窯200年を記念して、これまでに一般公開されていない吉田屋窯の名品を厳選して披露する。これまでに未確認だった吉田屋窯の閉窯時期が特定できる資料を初公開する(大発見)。※石川県九谷焼美術館公式サイトより転載
- Loading...
- more
- 市民アマチュア美術展 ~ 加賀市美術館
-
- 加賀温泉駅周辺
- 市民アマチュア美術作家による絵画・彫刻・工芸・書・写真作品を展示。選考委員の審査により、「加賀市長賞」他各賞を決定し表彰します。また、観覧者の投票により各部門から1点「お気に入り賞」を決定し表彰します。(加賀市美術館公式サイトより転載)
- Loading...
- more
- Kakusenkei Light
-
- 山中温泉
- 名所を風情ある灯りで照らす「Kakusenkei Light」。 あやとりはしと桜公園内が九谷五彩をイメージした色合いで幻想的にライトアップされ、夜のまち歩きがさらに楽しめます。山中温泉の新しいインスタ映えスポットです!(山中温泉観光協会ホームページより)※ 日…
- Loading...
- more
- 北前船ゆかりの地を訪ねて 日本遺産船主集落散策
-
- 橋立
- 日本遺産にも選定されている重要伝統的建造物群保存地区 北前船の里をガイドさんと一緒に散策しましょう。北前船の里資料館も見学します
- Loading...
- more
- 館蔵 名品展 ~加賀市美術館~
-
- 加賀温泉駅周辺
- JR加賀温泉駅から歩いて2分。「加賀市美術館」では西出大三(截金工芸で人間国宝)、山田宗美(鉄打出工芸)、佐々木泉景(加賀藩御抱絵師)、森本仁平(洋画)、硲伊之助(洋画・陶芸)など、加賀市ゆかりの作家作品を収蔵しており、随時公開しています。有料(一般…
- Loading...
- more
- 向付いろいろ ~魯山人寓居跡いろは草庵~
-
- 山代温泉
- 「器は料理の着物である」と残した魯山人らしく、料理が一番映えることを考えた様々な向付は、魯山人の美意識にあふれています。(企画展チラシより転載)※企画展チラシはこちらよりご覧いただけます。⇒魯山人の仕事 向付いろいろ
- Loading...
- more
- 九谷のカタチ 酒器 ~ 九谷焼窯跡展示館 ~
-
- 山代温泉
- 絵付けと並び器胎成形にも卓越した技をみせた再興九谷・江沼諸窯。今回は酒にまつわる器を中心に展示します。 酒は先史時代から人類が口にしていた飲み物です。古代シュメール文明の粘土板にはビールに関する記載があり、古代エジプト文明でも、ワインやビールが嗜ま…
- Loading...
- more
- 片山津復興鍋まつり
-
- 片山津温泉
- 片山津温泉の中心部で能登の漁師さんが出店する蟹汁や牡蠣鍋をはじめ、地元の創作鍋やフードを楽しめるチャリティーイベント。売り上げの一部や、いただいた募金は石川県を通じて被災地への義援金とさせていただきます。 全ての鍋が最初の30杯に限り100円で提供…
- Loading...
- more
- 涅槃会(医王寺)
-
- 山中温泉
- 加賀山中温泉、医王寺の涅槃会。お釈迦様の命日あたる3月15日に行われます。法要の後は、仏舎利を表わした五色の団子まきがあります。 この団子を食べると、その年は虫がわかないと伝えられています。※2025年はだごまき開催予定
- Loading...
- more
- 新・山中温泉文化絵巻
-
- 山中温泉
- 春の訪れに、五感をくすぐる湯のまちでの特別な4日間。踊りと映画、アート散歩とマルシェの賑わい。大人からお子様まで山中温泉の様々な魅力に触れられる催しが満載です。ぜひアートめぐりをお楽しみください。※山中温泉公式サイトより転載
- Loading...
- more
- 鶴仙渓 川床
-
- 山中温泉
- 北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道…
- Loading...
- more
- さくらフェスタ
-
- 加賀市内その他
- 毎年桜咲く頃に加賀市中央公園で催される「さくらフェスタ」。 地元特産品、さくら餅、花見だんごなどの販売や、地元の高校吹奏楽部による演奏や紙芝居などが行われます。 お花見がてらに是非お越しください。 主 催 加賀市各種団体女性連絡協議会 協…
- Loading...
- more
- 桜まつり
-
- 大聖寺
- 地域産業の振興と五穀豊穣を祈願する加賀神明宮(山下神社)の例祭で毎年4月の第2土曜日・日曜日の2日間催されます。山車や獅子舞が町内を練り歩きます。 近くの熊坂川の河畔には、延長1キロにわたり桜並木があり、桜の時期には夜、ぼんぼりが灯され、祭り客が花…
- Loading...
- more
- 山中漆器祭
-
- 山中温泉
- 山中漆器をより多くの方々に知ってもらおうと、毎年ゴールデンウィーク中に山中温泉菊の湯ラウンジで催されています。日ごろ漆器製品が欲しいと思っていた人は、すてきな山中漆器をお手ごろ価格で買えるチャンスです。 そのほか特設ステージではいろいろな催しが…
- Loading...
- more
- 甘茶まつり
-
- 山中温泉
- 日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。 お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。
- Loading...
- more
- 加賀橋立 北前船の里まつり
-
- 橋立
- 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「北前船の里 加賀橋立はしたて」で毎年催される地域住民のみなさんによるお祭り。まちなみウォークは参加無料です。模擬店やフリーマーケット、バルンアートなどさまざまな楽しい催しが町の中心部で行われます。&nb…
- Loading...
- more