- 鶴仙渓
-
- 山中の温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷で、上流のこおろぎ橋から黒谷橋までの約1.3kmの区間をいいます。渓谷沿いには遊歩道が整備されています。 S字型の斬新なデザインのあやとりはし、総檜造りのこおろぎ橋めぐりも楽しく、紅葉の時期の眺めは格別です。また…
- Loading...
- more
- 鶴仙渓 川床
-
- 北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道…
- Loading...
- more
- あやとりはし
-
- 勅使河原宏氏デザインのユニークなS字型の橋で、類の無い形状と美しい紅紫色のモダンさを併せ持ちます。橋からの鶴仙渓の眺めは絶景です。
- Loading...
- more
- こおろぎ橋
-
- かつては行路が極めて危なかったので「行路危」の称を生じたといい、また一説には秋の夜に鳴くこおろぎにも由来するともいわれています。風雅な総ひのき造りの橋で、四季を通じて、山中温泉の代表的な景勝地で、浴客が必ず訪れるポイントとなっています。
- Loading...
- more
- ゆげ街道
-
- 温泉の祖、長谷部神社を中心に広がる「ゆげ街道」。山中漆器や九谷焼などのギャラリー店が多く軒を連ねます。また、街道にはCAFEや食事処、美味しいコロッケのお店もあり、散策が楽しめます。
- Loading...
- more
- 加賀市中央公園
-
- 加賀市の中央に位置し、緑豊かな加賀平野、霊峰白山を一望できる地にあります。 施設は、レクリエーションゾーン、歴史民族ゾーン、運動ゾーンの三つに分かれおり、レクリエーションゾーンには、芝生広場、野外音楽堂、彫刻の森などの施設があり、市民の憩いの場…
- Loading...
- more
- 土山ぶどう園
-
- 太陽の恵み、大地の恵みをギュッと閉じ込めた、こだわりのぶどうです。直売はもちろん、ぶどう狩り、各地発送も承ります。また、当園には、全天候型のバーベキューハウスが併設してあります。 最大収容人数は144人で、御家族、御友人などのグループでワイワイ楽しく過…
- Loading...
- more
- 柴山潟の大噴水
-
- 片山津温泉のシンボル柴山潟のほぼ中心にあり、高さ70mのダイナミックな水の華を咲かせる日本有数規模の巨大噴水です。1日に13回(7月・8月は15回)豪快な水しぶきをあげ、夜には浮御堂とともにライトアップされて幻想的な光のペーシェントを映しだします。春から秋…
- Loading...
- more
- 道の駅 蓮如の里あわら
-
- 福井県と石川県の境に位置する道の駅として、あわら市・加賀市を中心とした新鮮な農林水産物や、あわらならではのスイーツなど、特産品を販売いたします。 雄大な自然・文化・歴史・食を通して新たな観光拠点として親しまれる道の駅を目指します!
- Loading...
- more
- 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
-
- 13万坪にも及ぶ自然豊かな森に、茅葺の古民家を移築した伝統工芸村。 17の館ではさまざまな伝統工芸が揃っており、各館ではそれぞれの工芸品の製作過程の見学や、友禅染・ろくろ回し・上絵付・金箔貼りなど11の館で50種類以上の伝統工芸の体験ができます。もちろん出…
- Loading...
- more
- 那谷寺(なたでら)
-
- 那谷寺は717年泰澄神融禅師により開創。白山の神を信仰し、洞窟の中に千手観音をまつっています。 洞窟は母親の胎内とみて古い時代より、「胎内くぐり」の聖地です。 新たに生まれ変わり、罪が浄められると信じられました。平安時代花山法皇により岩屋寺より那谷寺と…
- Loading...
- more
- 加賀坊山オートキャンプ場
-
- 森林の中の静かなキャンプ場ですが、コンビニ、スーパー、ホームセンターへは5分圏内、片山津温泉、山代温泉までは15分圏内とアクセスがとても便利。大型テントも設営OKの広々としたサイトです。能登や金沢、福井や富山など、北陸観光の拠点としてもご利用できます。
- Loading...
- more
- 石川県九谷焼美術館
-
- JR大聖寺駅のほど近く、「古九谷の杜親水公園」の一角に建つ、九谷焼をテーマにした美術館です。青手、色絵五彩手、赤絵金襴手と呼ばれる上絵付けの三様式にあわせて、それぞれ趣向を凝らした展示室に作品を並べ、360年以上の歴史を持つ九谷焼の魅力を紹介していま…
- Loading...
- more
- 加佐の岬
-
- 加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、白亜の灯台と青い海が美しいコントラストを描いています。岬の先端からは左右に日本海の大パノラマ展望が開ける絶好の景勝地です。特に夕景のスポットとして知られています。岬からは片野海岸まで自然遊歩道※があり、散策がで…
- Loading...
- more
- 栢野大杉
-
- 温泉街から南へ約2kmの菅原神社の境内にある樹齢2300年と言い伝えられている御神木で、国の天然記念物にも指定されています。幹の周囲は11m、高さ54mの堂々たる巨木で、樹の下から見上げると、天高く視界いっぱいに青々とした枝が広がっています。昭和22年10月27…
- Loading...
- more
- 深田久弥 山の文化館
-
- 加賀市大聖寺が生んだ山の文学者、深田久弥(ふかたきゅうや)の「日本百名山」をはじめとする山の文学、小説、ヒマラヤ研究などについての深田久弥ゆかりの品々を展示し、深田久弥の自然に対する考え方、感じ方を伝えています。 また山と自然に関する資料を集め…
- Loading...
- more
- 薬王院温泉寺
-
- 今を去ること約1300年前、聖武天皇の御代、行基菩薩が、白山登錫の途上霊鳥の指授により、温泉を発見しました。寺宝には平安時代初期に彫像された十一面観世音菩薩像や鎌倉時代に彫像された不動明王像などを所有し、境内背後の高台には中興の祖とされる明覚上人の供養…
- Loading...
- more
- 片野海水浴場
-
- 青々とした松林をバックにした美しい砂浜と透きとおった海が自慢の海水浴場です。 天気の良い日には、延々と続く海岸線の向こうに景勝地として有名な福井県の「東尋坊」の沖合いに浮かぶ無人島「雄島」おしまを眺めることもできます。 海の家が1軒あり、シ…
- Loading...
- more
- 北前船の里資料館
-
- 北前船とは、江戸時代後半から明治時代にかけて日本海を舞台に活躍した買い積み船で、大阪と北海道を往復し多大の財と文化をもたらしました。 資料館の建物は、明治10年に建てられた北前船主の邸で市の指定文化財になっています。 屋敷内の柱や梁には立派な…
- Loading...
- more
- 全昌寺
-
- 熊谷山全昌寺は、大聖寺城主山口玄蕃頭宗永公の菩提寺で五百羅漢は、金沢藩及び大聖寺藩の奥女中、武士、町人等の寄進により、慶応3年(1867)に完成したものです。 京都の仏工山本茂祐の作で、釈迦三尊、四天王、十大弟子、五百羅漢の総計517体の仏像が完全に具…
- Loading...
- more