- 加賀温泉郷 三つの温泉地めぐり

-
- 片山津温泉
- 山代温泉
- 山中温泉
- 約2~3時間
- 半日
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- 加賀温泉郷の各温泉地には「総湯」と呼ばれる共同浴場があります。柴山潟、空、森など周辺の自然に溶け込む片山津、天窓が高く明るく開放感にあふれている山代。1300年の歴史を誇る山中。それぞれの温泉地の違いを楽しんでみませんか。
- もっと見る
- 『加賀彩傘』でめぐる女子旅【半日コース】

-
- 山代温泉
- 山中温泉
- 大聖寺
- 約2~3時間
- 半日
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- せっかくの旅行なのに雨。憂うつな気分になるけれど、『加賀色傘』をもって出かけたら・・気持ちがあがること間違いなし!!雨の日はもちろん、晴れた日は彩傘に太陽の光をかざして写真を撮れば、とってもキレイ♪※宿泊者限定。加賀市内の宿泊施設のフロントにお問い合…
- もっと見る
- 【山代温泉 源泉・足湯】無料で利用できる足湯で気軽に温泉

-
- 八咫烏(やたがらす)の像が目印の足湯山代温泉の足湯といえば、温泉街の中心部、総湯のすぐ近くの源泉公園にあります。岩の上に立つ八咫烏(やたがらす)の像が目印です。温泉街の町歩きの際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。すぐそばに、温泉の共同浴場もあ…
- もっと見る
- 九谷焼のふる里を訪ねる、本物と出会う

-
- 山中温泉で生まれ、山代温泉が育んだ「九谷焼」。 九谷村で焼かれたから、その名が付いた。知ってた?日本を代表する色絵磁器である九谷焼。加賀は九谷焼の発祥の地であり、ここから発展していきました。九谷焼のふる里ともいえる加賀を歩きます。
- もっと見る
- 【山代温泉 古総湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴

-
- 明治時代の総湯を、温泉街の中心「湯の曲輪(ゆのがわ)」に復元こけら葺きの屋根と2階の窓が印象的な外観、内装には当時、最先端だったステンドグラスが湯船に鮮やかな光をおとし、壁は拭き漆、タイルにはこれまた当時のままの絵柄を忠実に再現した九谷焼がほどこさ…
- もっと見る
- 【山代温泉 総湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴

-
- 壁面に施された地元九谷焼作家の手描きタイルにも注目!古くから多くの文化人に愛され、九谷焼が再興された地でもある山代温泉。 赤瓦に板張りの外壁は、その歴史のある温泉街の風景にしっくり溶け込んでいます。 魯山人ゆかりの旧吉野屋旅館の門をくぐると、広々とし…
- もっと見る