- 現在の検索条件
- 祭り・伝統行事
- 十万石まつり
-
- 大聖寺
- 大聖寺藩祖前田利治公を慕い、世界の名陶「古九谷」発祥の地として産業の発展と振興を願って行われます。夜には市役所前広場 祭り会場で100個近くの提灯を取り付けた「 万燈 まんとう みこし」の担ぎ上げが行われます。 その他、ステージイベント、…
- Loading...
- more
- 菖蒲湯まつり
-
- 片山津温泉
- 山代温泉
- 山中温泉
- 加賀温泉郷では、6月4日、一年の無病息災を祈願し、湯に菖蒲を入れた菖蒲湯が各温泉で行われます。山代温泉では、毎年6月4日から5日の2日間に亘り勇壮に繰り広げられます。 祭りの初日、若者たちが菖蒲を俵に詰め込んだ神輿を担ぎ、温泉街をかけ声も勇ましく練り…
- Loading...
- more
- こいこい祭
-
- 山中温泉
- 鶴仙渓にさわやかな風が吹き抜ける初秋の頃、山中温泉最大のイベントである「こいこい祭」が2日間にわたって開催されます。ふだんは落ち着いた湯のまちも、この時ばかりは華やかさにあふれ、民謡山中節のふるさとにふさわしく、町民、芸妓衆に浴客も加わって、唄と踊…
- Loading...
- more
- 山中漆器祭
-
- 山中温泉
- 山中漆器をより多くの方々に知ってもらおうと、毎年ゴールデンウィーク中に山中温泉菊の湯ラウンジで催されています。日ごろ漆器製品が欲しいと思っていた人は、すてきな山中漆器をお手ごろ価格で買えるチャンスです。 そのほか特設ステージではいろいろな催しが…
- Loading...
- more
- 桜まつり
-
- 大聖寺
- 地域産業の振興と五穀豊穣を祈願する加賀神明宮(山下神社)の例祭で毎年4月の第2土曜日・日曜日の2日間催されます。山車や獅子舞が町内を練り歩きます。 近くの熊坂川の河畔には、延長1キロにわたり桜並木があり、桜の時期には夜、ぼんぼりが灯され、祭り客が花…
- Loading...
- more
- ぐず焼まつり
-
- 動橋
- 青年たちは一週間ほど前から大きなグズの製作に取りかかります。 グズというのは大きなドンコ(ハゼの一種で純淡水生の魚)のことで、木の枠の上に竹や藁で、長さ7m~8mのグズに仕上げます。夕方になると、白足袋姿の約50~60人の若衆や少年たちがグズをかつぎ…
- Loading...
- more
- 片山津温泉 湯のまつり
-
- 片山津温泉
- 片山津温泉開湯を記念するお祭りです。中心部の通りに露店が並び、獅子舞、歌謡ショー、輪踊り大会など、湯のまちならではの華やかさにあふれています。 特に迫力ある源平勝負御輿は必見です。※当日は会場周辺で交通規制があります。詳細はこちら 駐車場につ…
- Loading...
- more
- 御願神事
-
- 大聖寺
- 御願 ごがん 神事は 菅生石部 すごういそべ 神社で毎年2月10日に行われます。 天武天皇治世の頃、677年の宝祚窮国家安泰御立願により治世にも乱を忘れないようにと山幸彦の炎出見尊ほほでみのみことと、兄で海幸彦の酢芹尊…
- Loading...
- more
- 八朔まつり(服部神社)
-
- 山代温泉
- 境内で奉納舞された大獅子が町内をあちらこちら練り歩き、社殿では平和を祈る浦安の舞が奉納され、五穀豊穣の祈願感謝を祝います。 ※天候などにより内容変更、中止などになる場合があります
- Loading...
- more
- 奥の細道山中温泉『芭蕉祭』全国俳句大会
-
- 山中温泉
- 9月10日から18日まで8日間、山中温泉に滞在した松尾芭蕉。 「やまなかや 菊はたおらじ ゆのにほい」と山中のお湯を絶賛する句を残しています。※スケジュールなど詳細はパンフレットをご覧ください
- Loading...
- more
- 星まつり
-
- 大聖寺
- 山の下寺院群のひとつである蓮光寺は天保元年(1644)日然が開いた日蓮宗の寺で毎年1月15日に「星祭り」が行われます。 僧侶たちが境内中央で前日からはってある4斗樽の冷水を手桶にすくい「六根清浄」「水行肝文」を唱えながら下帯姿で頭からかぶる荒行を行い五…
- Loading...
- more
- 火渡りの法 (夏の火祭り)
-
- 大聖寺
- 火渡りは毎年、北陸修験道白山会山伏が来山し、大岩山不動尊のご加護により健康と幸せを祈る荒行です。 「秘法火渡り修法」をあなたも体験してみませんか。眼病平癒と厄除けでも知られています。
- Loading...
- more
- シャシャムシャ踊り
-
- 加賀市内その他
- 塩屋町を中心にその近く吉崎町、永井町に古来から伝承されている盆踊りの一種で、旧盆に祖先の霊を迎えて踊り歌われます。 太鼓も使わず、日本海の波の音を伴奏に踊る姿に派手さはないが、素朴で心を打たれる踊りです。 又、一説には蓮如上人から教えられた…
- Loading...
- more
- 節分会(大岩山 明王寺)
-
- 山代温泉
- 午前10時より、不動護摩祈祷、鳴り釜によるご祈祷が行われます。豆まきの後にはぜんざいのふるまいがあります。
- Loading...
- more
- 天神講
-
- 大聖寺
- 敷地天神講は、加賀市にある 菅生石部 すごういそべ 神社の夏祭りです。 神社創祀以来およそ千四百年続く大変古い神事で、江戸時代には大聖寺藩の藩祭として、藩主をはじめ藩内全住民がお参りしたといわれます。 現在では敷地天神講と親しまれ、毎年7…
- Loading...
- more
- 節分会(薬王院温泉寺)
-
- 山代温泉
- 山代温泉の人々からは「お薬師さん」と親しまれている薬王院温泉寺。 節分の日、護摩を焚き、身を清め、一年の除災招福を願います。
- Loading...
- more
- 甘茶まつり
-
- 山中温泉
- 日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。 お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。
- Loading...
- more
- 涅槃会(医王寺)
-
- 山中温泉
- 加賀山中温泉、医王寺の涅槃会。お釈迦様の命日あたる3月15日に行われます。法要の後は、仏舎利を表わした五色の団子まきがあります。 この団子を食べると、その年は虫がわかないと伝えられています。※近年団子まき実施なし
- Loading...
- more
- 夏越の大祓 茅の輪くぐり神事
-
- 山代温泉
- 正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。 夜の境内に集まり「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命のぶというなり」「蘇民将来そみんしょうらい」と繰り返し唱えながら、茅かやでつくられた直径2m以上ある輪をくぐります。輪をく…
- Loading...
- more