- 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

-
- 13万坪にも及ぶ自然豊かな森に、茅葺の古民家を移築した伝統工芸村。 17の館ではさまざまな伝統工芸が揃っており、各館ではそれぞれの工芸品の製作過程の見学や、友禅染・ろくろ回し・上絵付・金箔貼りなど11の館で50種類以上の伝統工芸の体験ができます。もちろん出…
- Loading...
- more
- 愛染寺

-
- 愛染寺は色々な特徴を持つお寺です。先ずは片山津温泉守護寺であることです。そして護摩堂に縁結びの仏「愛染明王」をまつる縁結びのお寺でもあります。日本初、はめ込み式の絵馬「一心絵馬」は縁結びの絵馬で特許庁の実用新案登録を受けています。 また、永代供養納…
- Loading...
- more
- 服部神社

-
- 機織の神の天羽槌雄神(あめのはづちのおのかみ)を祀るとされています。927年の書物によるとその時代には大変立派だった社殿も、1552年越前の朝倉義景の戦火にあって社殿を消失しました。 江戸末期には廃絶されていましたが、明治8年、現在の場所に服部神社を再興さ…
- Loading...
- more
- 実性院

-
- 通称「萩の寺」として親しまれている加賀曹洞宗の寺院です。大聖寺初代藩主前田利治公の戒名『実性院殿機雲宗用大居士』に因んで実性院と称し、大聖寺藩歴代藩主(初代~14代)のお墓とお位牌は重要文化財級であります。 ※萩の見ごろ時期は例年9月初旬~※2024年…
- Loading...
- more
- 山中節と温泉の館 山中座

-
- 山中座は山中温泉街の中心に位置し、街中散策の拠点としてご利用いただいております。 一番の特徴としては、館内の内装がのべ1,500名からなる山中漆器職人によって造られた施設というところです。 開湯1,300年の歴史を誇る山中温泉の総湯”菊の湯&rdqu…
- Loading...
- more
- 吉崎御坊 蓮如上人記念館

-
- 国史跡・吉崎御坊跡の麓にある日本で唯一つ、蓮如さんをテーマにした文化財を展示し、ココロとカラダがキレイになる博物館。話題の特別展、京土産を販売するミュージアムショップ、家族や友人との幸福を願って「仕合せの蓮如札」を曲水に流せるほか、散策することで蓮…
- Loading...
- more
- 大本山 永平寺

-
- 鎌倉時代、道元禅師によって坐禅修行の道場として創建されました。曹洞宗の大本山として僧侶の育成と檀信徒の信仰の源となっています。雲水たちが日々修行に励んでいます。※2024年4月1日より拝観料が改定されました。高校生以上 700円小学生・中学生 300円障がい手…
- Loading...
- more
- 菅生石部神社

-
- 御祭神は 日子穂穂出見命 ヒコホホデミノミコト ・ 豊玉毘賣命 トヨタマヒメノミコト・ 鵜葺草葺不合命 ウガヤフキアエズノミコト の御三神で、千四百年の歴史を有する古社です。朝廷、前田家をはじめとする多くの崇敬が篤く多くの寄進を受…
- Loading...
- more