兼六園

兼六園は、江戸時代の代表的な林泉回遊式庭園の特徴をそのまま今に残す庭園であり、延宝4年(1676)5代藩主綱紀によって作庭が始められ、万延元年(1860)頃13代藩主斉泰の時に現在の形となりました。

 約11.4haもの広さを持つ庭園には、徽軫灯籠、雁行橋、霞ヶ池など数多くの見所があり、雪吊りは冬の風物詩になっています。 


※写真提供:金沢市 

※詳細は金沢市公式ホームページなどでご確認ください。

基本情報

住所
石川県金沢市兼六町1番
電話番号
076-234-3800
FAX番号
076-234-5292
入場料
大人(18歳以上) 320円
小人(6歳~18歳未満) 100円
65歳以上無料(要年齢証明)
団体料金(30名以上、1名料金):大人(18歳以上)250円、小人(6歳~18歳未満)80円
障がい者手帳をご提示で割引あり(詳細はHP)
営業時間
3月1日~10月15日 7:00~18:00
10月16日~2月末 8:00~17:00
休業日
無休
アクセス
金沢駅より車で約10分
北陸自動車道金沢西ICまたは北陸自動車道金沢東ICから 約30分
北陸自動車道金沢森本ICから 約20分

金沢駅東口バスターミナルか路線バスで兼六園下・金沢城バス停下車すぐ
駐車場
県営兼六駐車場を利用 有料 普通車350円(1時間)
乗用車 400台
バス 9台
https://ishikawa-odekake.jp/parking/kenroku.html
公式サイト

http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/top.html

関連スポット

近くの観光地

成巽閣
成巽閣
more
いしかわ生活工芸ミュージアム 石川県立伝統産業工芸館
いしかわ生活工芸ミュージアム 石川県立伝統産業工芸館
more
石川県立美術館
石川県立美術館
more
尾山神社
尾山神社
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

Glass Studio Cullet(カレット)
Glass Studio Cullet(カレット)
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。