- 平和堂 アルプラザ加賀 加賀百撰街

-
- 加賀の名産品、銘菓、珍味、選び抜かれた特産品を一堂に取り揃えております。 売り場内には、焼物・絵付の体験コーナーも設けており、お子様からご年配の方にも楽しんで頂けます。加賀温泉郷の玄関口、JR加賀温泉駅に隣接、宅配も随時承っていますので、手ぶらで楽…
- Loading...
- more
- 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

-
- 13万坪にも及ぶ自然豊かな森に、茅葺の古民家を移築した伝統工芸村。 17の館ではさまざまな伝統工芸が揃っており、各館ではそれぞれの工芸品の製作過程の見学や、友禅染・ろくろ回し・上絵付・金箔貼りなど11の館で50種類以上の伝統工芸の体験ができます。もちろん出…
- Loading...
- more
- 加賀地酒蔵 辻

-
- 山中温泉の守り神である長谷部神社の入口にあり、こおろぎ橋までぶらぶらと3分。 ゆげ街道の南口に地酒蔵の看板がある。のれんをくぐると、加賀の地酒を中心に北陸の清酒を多数揃えております。 試飲をしながらのおしゃべりや、店内にある山中温泉ならではの手づ…
- Loading...
- more
- kutaniyaki KINUYA

-
- 《旅の思い出選び》オーナー自慢の心のこもった器(九谷焼・越前焼・若手作家・オリジナル)から、加賀工芸小物(金沢金箔・山中漆器・献上加賀棒茶etc.)まで、旅の思い出に当店で、お気に入りのお土産を見つけて下さい。《九谷焼陶芸体験》 古九谷は約300年前、大聖…
- Loading...
- more
- あ~ば~ちゃんのオルゴール館

-
- オルゴール商品がたくさんあります。 その他、お箸100膳や金箔商品、トトロやポニョ、ジジなどジブリ商品もたくさん揃っています。 MY箸100膳のお店です。 お箸のことならおまかせください。
- Loading...
- more
- 丹塗り屋(はづちを楽堂内)

-
- 「丹塗り」とはべんがら格子の赤い彩色のこと。山代温泉や加賀のステキなもの、地元食品、九谷焼(地元作家のギャラリー)や山中漆器など、はづちをセレクトの雑貨がいっぱいです。旅行の記念に、お世話になっているあの人に、大好きなあの人に、もちろん自分に。 そ…
- Loading...
- more
- 九谷結窯(結工房)

-
- お茶の産地・打越町の のどかな雰囲気に囲まれた体験工房です。九谷焼絵付け・ポーセラーツができ、オリジナルの作品作りを通して喜びをお届けします。 素材や道具はすべてご用意しておりますので手ぶらでOKです。男女年齢を問わずお子様でも安心して体験して頂けま…
- Loading...
- more
- 彫金工房「月」・カフェサロン「銀」

-
- レトロな雰囲気を残すカフェとアクセサリーショップ、彫金工房が合わさったお店です。建物は昭和初期の洋風建築で、大聖寺の城下町を彩る緑に囲まれた洋館です。工房では制作見学(要予約)やアクセサリーを作る体験教室を開いています。 また、ショップではオリジナ…
- Loading...
- more
- くらしの器 南出陶苑

-
- 作り手の心や手づくりの温かさ、やさしさを大切にしているお店です。暮らしの中で器を楽しむ提案や演出などもさりげなくお伝えし、器を通して生まれる会話や交流も楽しんでいただけます。 風、光、草木、自然を感じる心やすらぐ店内で、ゆったりとしたひとときを…
- Loading...
- more
- 手織・草木染 工房いとあそび

-
- ゆっくりと流れる大聖寺川と日本海へ続く緑深い松林に囲まれた、北前船主の里「瀬越」。 今なお豊かな自然の残るこの場所でその恵みを存分に受けながら、はるか昔から続けられてきた手の技と、素材にこだわった布づくりをしています。 ショップでは工房で制…
- Loading...
- more
- 竹の浦館

-
- 昭和初期、瀬越町の北前船主により『村の子どもたちの未来のためへ』と建てられた旧瀬越小学校。木造で建てられた校舎には今も古き良き時代の姿を見ることができます。展示室では当時を物語る船絵馬をご覧いただけます。現在はコミュニケーションスペースとして、地域…
- Loading...
- more
- Glass Studio Cullet(カレット)

-
- 伝統的建造物群保存地区 橋立町の一角に位置するGlass Studio Cullet(カレット)。落ち着いた空間の中には、さまざまなジャンルの作家達が手掛けた作品が並んでいます。ゆったりとした時間を過ごしながら、お気に入りの一品を見つけにいらして下さい。ガラス体験もで…
- Loading...
- more
- いしかわ生活工芸ミュージアム 石川県立伝統産業工芸館

-
- 常設展では石川県の伝統的工芸品36業種すべてを展示。月替わりの企画展では伝統工芸の「今」を紹介しています。定期的なワークショップ・実演有り(詳細はHP参照)。ミュージアムショップもユニークな品ぞろえで様々なシーンでのギフトを探すには最適です。
- Loading...
- more
- 中国陶磁器 まつばら

-
- 五千年の時を遡る中国古陶器を身近に感じていただける、全国でも数少ない中国陶磁器専門店です。 ゆっくり眺めて、また直接手に触れて、その魅力を実感してください。 その他店内には「天然蛤貝合せ」をはじめ「香水香」「硯、筆」など各種取り揃えてありま…
- Loading...
- more