金沢の金箔や和菓子、加賀温泉郷の九谷焼や山中漆器といった伝統工芸を体験。福井では今も禅の修行道場として生き続ける大本山永平寺などのスポットを巡ります。伝統や歴史、風土が育んだ“本物”に触れる旅をどうぞ。
加賀温泉駅
金箔貼り体験
金箔生産の全国シェア99%を誇る金沢には、金箔貼りを体験ができる専門店が数多くあります。手頃な料金かつ短時間で、小皿や小物入れ、手鏡、うるし箸などを作るプログラムが充実!ぜひ体験してみてください。
着物で茶の湯体験
ひがし茶屋街近く、昭和初期に建てられた町屋を改装した「和の時空、町屋塾」で、本格的な茶の湯はいかがでしょうか。着付けに始まり、茶室への入り方、お茶会の作法を体験できます。アットホームな雰囲気で、男女問わず大歓迎です。
石川県観光物産館
石川県の伝統工芸品や和菓子、地酒、海産物などを扱う70の老舗店が勢揃い。和菓子作りや金箔貼り、砂彫りガラス、締め太鼓作りなど6種類の体験も充実しています。場所は兼六園のすぐ近くで、アクセス良好です。
- 住所
- 金沢市兼六町2−20
- 電話番号
- 076-222-7788
- 営業時間
- 8:50~17:50(3~5月の平日は9:30~17:50)
※体験については、体験ごとに開催時間が異なる - 休業日
- 3~11月:無休
12月~2月は火曜休館※振替休館日あり
宿泊:加賀温泉郷(山代温泉・山中温泉・片山津温泉)
加賀温泉郷(山代温泉・山中温泉・片山津温泉)
越前大野城
越前大野城は、大野市中心部の亀山にそびえる平山城で、織田信長の家臣、金森長近によって築かれました。“天空の城”としても有名で、麓の城下町が雲海に包まれる日に、周辺の高台から城だけが浮かんで見える幻想的な景色を楽しめます。
- 住所
- 大野市城町3−109
- 営業時間
- 4月~9月 9:00 ~ 17:00
10月~11月 9:00 ~ 16:00 - 休業日
- 12月1日~3月31日
道の駅 越前おおの荒島の郷
百名山「荒島岳」の麓にある道の駅で、「モンベル」直営店が併設されています。直売所「荒島マルシェ」には、ここでしか買えない商品も。また、飲食コーナーでは地元の食材をふんだんに使った美食を気軽に味わえます。
- 住所
- 大野市蕨生137−21−1
- 電話番号
- 0779-64-4500
- 営業時間
- 令和6年1月9日(火)~2月29日(木)までの期間中、
営業時間が変更になります。
【平 日】9:00~17:00
【土休日】9:00~18:00
平泉寺白山神社
717年に泰澄大師によって開かれたと伝わり、越前における白山信仰の拠点として、往時は数千人の僧が暮らしていました。「苔寺」とも呼ばれ、あたり一面が美しい苔で覆われた境内は、訪れる人々を魅了しています。
- 住所
- 勝山市平泉寺町平泉寺
- 電話番号
- 0779-88-1591
- 営業時間
- 境内見学自由
- 休業日
- 無休
大本山 永平寺
道元禅師によって開かれた禅の修行道場で、今も多くの雲水たちが厳しい修行に励んでいます。境内には70を超える諸堂があり、「傘松閣」の230枚の天井絵は圧巻。「七堂伽藍」は回廊でつながる7つのお堂で、見応え十分です。
- 住所
- 吉田郡永平寺町志比5-15
- 電話番号
- 0776-63-3102(総受処)
0776-63-4361(参禅係) - 営業時間
- 参拝時間 8:30~16:30(16:00までに来寺のこと)
- 休業日
- 無休
宿泊:加賀温泉郷(山代温泉・山中温泉・片山津温泉)
宿泊:加賀温泉郷(山代温泉・山中温泉・片山津温泉)
国指定史跡 九谷焼窯跡展示館
九谷焼窯跡展示館は、大聖寺藩時代の豪商・豊田伝右衛門が築いた吉田屋窯の跡を、発掘された状態のまま公開している施設です。その展示棟内では、九谷古陶磁の企画展や絵付体験、ロクロ体験も行っています。
- 住所
- 加賀市山代温泉19-101番地9
- 電話番号
- 0761-77-0020
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館受付は16:30まで)
絵付け体験受付 9:30~15:00(ろくろ体験は最終15:00スタート) - 休業日
- 火曜日
工芸の館(ろくろの里)
山中漆器は山中温泉が世界に誇る伝統工芸で、木地挽きのろくろ技術が特長です。温泉街中心部から車で5分ほどの菅谷町には「工芸の館」があり、地元木地職人の指導を受けながらろくろ木地挽き体験ができます。
- 住所
- 加賀市山中温泉菅谷町へ1-1
- 電話番号
- 0761-78-2278
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 水曜日