紫陽花の咲く北前船の里を訪ねる

所要時間
約3時間30分
移動手段
観光周遊バス キャンバス・徒歩
紫陽花の咲く北前船の里を訪ねる

北前船主は「ひと航海で千両」を稼いだ。かつて日本一の富豪村と呼ばれた加賀橋立を歩く。


橋立の北前船主集落は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。庭や路地に咲く紫陽花を楽しみながら散策します。

例年の紫陽花の見ごろは6月中旬頃です。

Start

加賀温泉駅

徒歩 約3分
加賀観光周遊バス キャンバス 海まわり線
バス停「加賀温泉駅前・アビオシティ加賀」
キャンバス 45分
加賀観光周遊バス キャンバス 海まわり線
バス停「北前船の里資料館」
徒歩 約2分

北前船の里資料館

北前船とは、江戸時代後半から明治時代にかけて日本海を舞台に活躍した買い積み船で、大阪と北海道を往復し多大の財と文化をもたらしました。

 資料館の建物は、明治10年に建てられた北前船主の邸で市の指定文化財になっています。

 屋敷内の柱や梁には立派な部材が使われ、漆が塗り重ねられた柱は130年余り経った現在見事な光沢を保っています。 

館内には航海に使われた道具や船ダンス、船絵馬など数多くの資料を展示しています。




住所
加賀市橋立町イ乙1-1
電話番号
0761-75-1250
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休業日
なし
徒歩 約5分

紫陽花の咲く道

徒歩 約10分

加佐の岬

加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、白亜の灯台と青い海が美しいコントラストを描いています。

岬の先端からは左右に日本海の大パノラマ展望が開ける絶好の景勝地です。特に夕景のスポットとして知られています。

岬からは片野海岸まで自然遊歩道※があり、散策ができます。


※2023年5月より 岬 先端部分の崩落のため、遊歩道が一部通行止めとなっています。

 2024.5月 現在継続して規制中です。ご注意ください。

※加賀海岸自然遊歩道は片野~黒崎間、がけ崩れのため通行止めとなっています。

住所
加賀市橋立町 加佐の岬
電話番号
0761-72-7892(加賀市産業振興部環境課)
徒歩 約20分
加賀観光周遊バス キャンバス 海まわり線
バス停「北前船の里資料館」
キャンバス 29分

加賀温泉駅

Finish

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

“本物“に触れる【2泊3日コース】
“本物“に触れる【2泊3日コース】
more
温泉地でめぐるパワースポット!
温泉地でめぐるパワースポット!
more
九谷焼のふる里を訪ねる、本物と出会う
九谷焼のふる里を訪ねる、本物と出会う
more
自然の豊かさに癒されて
自然の豊かさに癒されて
more
Shibayama slow
Shibayama slow
more
本物に出会う ~山中漆器~
本物に出会う  ~山中漆器~
more
瑠璃光
瑠璃光
more
加賀東谷 山村集落
加賀東谷 山村集落
more
【山中温泉総湯 菊の湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴
【山中温泉総湯 菊の湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴
more
カメラ片手に“映える”名所巡り【2泊3日コース】
カメラ片手に“映える”名所巡り【2泊3日コース】
more