
山中温泉は自然豊かなエリアです。栢野大杉は樹齢2300年と言い伝えられている御神木で、国の天然記念物にも指定されパワースポットとしても知られています。風雅な総ひのき造りのこおろぎ橋と、類の無い形状と美しい紅紫色のモダンさを併せ持ち合わせたあやとりはしからの鶴仙渓の眺めは絶景です。
Start
加賀温泉駅
栢野大杉
温泉街から南へ約2kmの菅原神社の境内にある樹齢2300年と言い伝えられている御神木で、国の天然記念物にも指定されています。
幹の周囲は11m、高さ54mの堂々たる巨木で、樹の下から見上げると、天高く視界いっぱいに青々とした枝が広がっています。
昭和22年10月27日、昭和天皇北陸巡幸に際し、天覧の栄を賜ったことから「天覧の大杉」とも呼ばれています。
道路の向い側の茶屋には、名物の手作りの草だんごがあります(冬季休業)。
無料駐車場
こおろぎ橋
山中温泉の代表的な景勝地にかかる風雅な総ひのき造りの橋
かつては行路が極めて危なかったので「行路危」の称を生じたといい、また一説には秋の夜に鳴くこおろぎにも由来するともいわれています。
風雅な総ひのき造りの橋で、四季を通じて、山中温泉の代表的な景勝地で、浴客が必ず訪れるポイントとなっています。
あやとりはし
ゆげ街道
宿泊施設へ
Finish