鶴仙渓 川床でのんびり過ごす

所要時間
約3時間
移動手段
路線バス・徒歩
鶴仙渓 川床でのんびり過ごす

山中温泉名所の人気スポット!


あやとりはしの袂にある鶴仙渓(かくせんけい)川床では、山中温泉出身の和の鉄人、道場六三郎レシピによる「冷製抹茶しるこ」「川床ロール」に舌鼓をうちながら、渓谷の深い緑、清らかな水の流れのなか、風雅なひとときをお楽しみいただけます。また、食べ物やお飲み物の持ち込みも可能(アルコール類は除く)で、参加旅館や町のお店でご予約・テイクアウトしたお弁当(川床弁当)をお召し上がりいただくこともできます。

Start

加賀温泉駅

路線バス 2番のりば「山代・山中温泉方面行き」

路線バス 30分

バス停「山中温泉バスターミナル」

徒歩 約15分

鶴仙渓 川床

深い緑に囲まれ川のせせらぎを眺めながら癒しのひととき

北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道場六三郎氏監修の特別な甘味が優雅な気分に華を添えます。カップルシートも好評です。

 ※食べ物、飲み物の持ち込み可。アルコール類の持ち込みはご遠慮ください。

住所
加賀市山中温泉あやとりはし付近
電話番号
0761-78-0330
(一般社団法人 山中温泉観光協会)
営業時間
4月1日~10月31日 9:30~16:00
11月1日~11月30日 10:00~15:00
※ラストオーダー15分前
※雨天及び河川の増水時は中止となります。
休業日
12月1日~3月31日 ※メンテナンス休業日あり 6月10日(火)〜6月12日(木)、9月9日(火)〜9月11日(木)
※11月は不定休
徒歩20分

ゆげ街道

温泉の祖、長谷部神社を中心に広がる「ゆげ街道」。 山中漆器や九谷焼などのギャラリー店が多く軒を連ねます。

また、街道にはCAFEや食事処、美味しいコロッケのお店もあり、散策が楽しめます。

住所
加賀市山中温泉南町ゆげ街道
電話番号
0761-78-0330(山中温泉観光協会)
徒歩 約10分

バス停「山中温泉バスターミナル」

路線バス 30分

加賀温泉駅

Finish

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

自然の豊かさに癒されて
自然の豊かさに癒されて
more
可愛い動物たちに会いに行こう!
可愛い動物たちに会いに行こう!
more
花紫
花紫
more
加賀地酒蔵 辻
加賀地酒蔵 辻
more
九谷満月
九谷満月
more
【片山津温泉 総湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴
【片山津温泉 総湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴
more
本物に出会う ~山中漆器~
本物に出会う  ~山中漆器~
more
【山代温泉 総湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴
【山代温泉 総湯】温泉の共同浴場で日帰り入浴
more
鶴仙渓 川床
鶴仙渓 川床
more
山中の温泉街で食べ飲み歩き!【半日コース】
山中の温泉街で食べ飲み歩き!【半日コース】
more