おもてなしご当地グルメ「加賀カニごはん」
北陸新幹線加賀温泉駅開業で注目が集まる石川県・加賀市に、歴史に残るご当地グルメが誕生しました!香箱ガニを用いた料理に器には伝統工芸品、九谷焼&山中漆器を使用。極上の贅沢をご賞味あれ!
2015年4月1日デビュー!おかげさまで10周年。
2025年度バージョン提供中!4店舗全店3,980円(税込)
食数限定!要予約。
※事前の予約をお願いいたします。

加賀カニごはんとは?
茶が付いた、加賀市ならではの上品なOMOTENASHI カニごはん膳。
器には山中漆器(お盆・汁茶碗)と九谷焼(小鉢皿一式・加賀棒茶敷き皿)を使用しています。
現在加賀市で「加賀カニごはん」が食べられるのは、こちらの4 店舗。
温泉地で観光がてら食べるのもよし、少し足をのばして散策ついでに食べるのもよし。
どのお店にしようか迷ったら、食べ比べをするのもオススメです。
※各店食数限定のため、事前の予約をお願いしております。
かが幡亭(大聖寺)
<料理内容>
カニ身と外子・内子・カニ味噌のあったか蒸篭寿司&
カニ殻出汁の金時草手延べうどん(加賀九谷野菜天のせ)
開けた瞬間思わず笑みがこぼれる華やかな香箱ガニの蒸篭寿司
香箱ガニの身はもちろん内子・外子も使用した蒸篭寿司。蒸すことで旨みが凝縮され、優しい味わいになっています。金時草を練りこんだ喉越しのよいうどんには特製のカニ出汁のつゆをかけて頂きます。カニ煎餅や加賀野菜の天ぷらを乗せてツルツルっとどうぞ。
Information
- 住所
- 石川県加賀市大聖寺東町4-11
- 電話番号
- 0761-73-0141
- 営業時間
- 昼 11:30~14:00(L.O.13:30)
夜 17:00~21:30(L.O.21:00) - 休業日
- 水曜、第2木曜
- 駐車場
- 乗用車30台、大型バス2台
- 備考
- 席/100
カーサフォルトゥーナ~幸せになる店~(加賀温泉駅周辺)
<料理内容>
カニの焼きリゾット~ミルキーな外子ソースをかけて~&
カニと白身魚のイタリアン鍋~内子マヨネーズソース添え~
カニの旨みと味の変化を思う存分楽しめる絶品カニの焼きリゾット
旨みと香りが高いカニの焼きリゾットは、カリカリに焼けたおこげが楽しめ、更に相性の
良いミルキーな外子ソースをかけると、外子のプチプチ食感が面白い!カニのブイヨンと
トマトの酸味が全体を深い味わいに引き締めてくれるカニと白身魚のイタリアン鍋は絶
品!
Information
- 住所
- 石川県加賀市作見町ラ18-7
- 電話番号
- 0761-74-5088
- 営業時間
- 昼 11:30~15:30、夜 18:00~22:00
- 休業日
- 水曜・第3日曜
- 駐車場
- 乗用車20台
- 備考
- 席/28
くいもん家ふるさと加賀店(加賀温泉駅前)
<料理内容>
カニの旨味が凝縮したブイヤベース風海鮮鍋&
香箱ガニの炊き込みごはん。締めは海鮮雑炊で・・・
カニの炊き込みごはんと魚介の旨みがつまった絶品ブイヤベース風海鮮鍋
地酒と魚介が自慢の同店で味わえるのは、シンプルながらも旨みたっぷりなカニの炊き込
みごはん。そのまま食べても美味しいですが、海鮮鍋を味わった後の出汁をかけて雑炊風
に味わえば至福の味わいに。お酒もついつい頼みたくなる美味しさです。
Information
- 住所
- 石川県加賀市小菅波町1-55
- 電話番号
- 0761-73-1135
- 営業時間
- 昼11:00~15:00(14:30L.O.)
夜17:00~22:00(21:30L.O.) - 休業日
- 不定休(HPをご確認ください)
- 駐車場
- 乗用車40台
- 備考
- 席/100
割烹加賀(山代温泉)
<料理内容>
カニ身・外子・内子・カニ味噌の石焼きカニめし&
カニ足・カニ真薯・野菜入りカニ出汁おでん
自分好みで仕上げるひつまぶし風石焼きカニめしがさらに美味しくリニューアル
熱々の石焼きには香箱ガニとごま油がきいたご飯がスタンバイ。まずはそのまま食べてお
こげもしっかり堪能した後はお好きな薬味を乗せて味変を。〆はカニ出汁おでんをかけて
雑炊風に召し上がれ。カニの出汁が、カニめしの風味をさらに引き出してくれますよ。
Information
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉桔梗丘2-73
- 電話番号
- 0761-76-0469
- 営業時間
- 昼 11:30~14:00(L.O.13:00)、
夜 17:00~22:00(L.O.21:00)
- 休業日
- 月曜夜・火曜
- 駐車場
- 乗用車20台
- 備考
- 席/50
※掲載内容は2025年3月26日現在の情報に基づいております。
旬の食材を使用していますので、季節によって掲載写真と実際の料理内容が異なることもあります。
あらかじめご了承ください。営業日等については、変更もございますので各店舗に直接または店舗HP/SNSにてご確認ください。
加賀カニごはんのこだわり
[英語表記]
KAGA CRAB GOHAN
[定義]
加賀市橋立漁港などで水揚げされた貴重な香箱ガニ(雌のズワイガニ)を一杯(一匹)
使った各店こだわりの「カニ ごはん」に、旬の野菜や魚を使った小鉢五品、味噌汁、献上
加賀棒茶が付いた、加賀市ならではの上品なOMOTENASHI カニごはん膳。加賀市で誕
生した山中漆器(お盆・汁茶碗)、九谷焼(小鉢皿一式、加賀棒茶敷き皿)に盛り付けて
いるので、見た目も楽しんでいただけると思います。
メイン料理は、火を使って調理する各店オリジナルの「カニごはん」。香箱ガニ一杯を使
用し、地場産のコシヒカリと混ぜ合わせて食べます。
○味噌汁
山中漆器の吸物椀に上品に盛り付けられます。
○小鉢五品
和え物、酢の物、焼き物、揚げ物、香の物が
九谷焼小鉢にそれぞれ盛り付けられます。
○献上加賀棒茶
加賀でお茶といえば棒茶。芳ばしい香りが特徴の献上加賀棒茶が、
特注の九谷焼のグラス受けとともに提供されます。
・正式名称は「加賀カニごはん」とする
・英語表記は「KAGA CRAB GOHAN」とする
・加賀市橋立漁港などで水揚げされた貴重な香箱ガニ(雌のズワイガニ)を一杯(一匹)使
用する
・カニごはん膳の内容は火を使ったカニごはん、小鉢(五品)、味噌汁、献上加賀棒茶とす
る。山中漆器(半月型のお盆)に盛る
にする。火を使う。各店のカニごはんは毎年改良する。
・小鉢は各店が創意工夫した以下の五皿とする
(地場産食材を使用する。料理内容は季節等に応じて自由に変えても良い)
☐ 和え物 季節の野菜を使用
☐ 揚げ物 旬の魚と季節の野菜を使用
☐ 酢の物 旬の魚と季節の野菜を使用
☐ 焼き物 季節の野菜を使用
☐ 香の物 季節の野菜を使用
・九谷焼に盛る
・味噌汁は地場産の味噌、魚介類、野菜を使用する(料理内容は季節等に応じて自由に変え
ても良い)
・山中漆器(蓋付き茶碗)を使用する
・献上加賀棒茶(冷茶)をつける
・九谷焼の上にグラスを置く
・協議会指定の箸袋を使用する
プロデューサーが語る「加賀カニごはん」
北陸新幹線の延伸開業で、高まる加賀観光の活性化
2024年3月16日、北陸新幹線が金沢~敦賀間で延伸開業し、加賀温泉駅にも停車することになりました。これによって、東京~加賀温泉が、最速2時間43分で結ばれます。「加賀カニごはん」は、北陸新幹線(東京~金沢)の開業に合わせて誕生した新・ご当地グルメ。加賀市を代表する4店舗の2025年度バージョンをぜひ。 (談)
ヒロ中田
空飛ぶご当地グルメプロデューサー(じゃらんリサーチセンター客員研究員) 地場産食材に徹底的にこだわった新・ご当地グルメの提唱者&プロデューサー。これまで全国で82個の新・ご当地グルメを手がけた。