- 現在の検索条件
- 9月
- こいこい祭
-
- 山中温泉
- 鶴仙渓にさわやかな風が吹き抜ける初秋の頃、山中温泉最大のイベントである「こいこい祭」が2日間にわたって開催されます。ふだんは落ち着いた湯のまちも、この時ばかりは華やかさにあふれ、民謡山中節のふるさとにふさわしく、町民、芸妓衆に浴客も加わって、唄と踊…
- Loading...
- more
- 鶴仙渓 川床
-
- 山中温泉
- 北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道…
- Loading...
- more
- 片山津温泉「灯篭流し」(日時変更)
-
- 片山津温泉
- 昭和27年より毎年8月16日に柴山潟で行われる灯篭流しは、幻想的な風景で知られる片山津温泉のお盆の風物詩です※正式表記は「燈籠流し」ですがウェブ上は「灯篭流し」で統一しています※2023年度は9月23日(土)に開催。8月16日より日程が変更になりました。ご注意くだ…
- Loading...
- more
- 十万石まつり
-
- 大聖寺
- 大聖寺藩祖前田利治公を慕い、世界の名陶「古九谷」発祥の地として産業の発展と振興を願って行われます。夜には市役所前広場 祭り会場で100個近くの提灯を取り付けた「 万燈 まんとう みこし」の担ぎ上げが行われます。 その他、ステージイベン…
- Loading...
- more
- 片山津温泉 斜め打ち花火 ~振動体感2~
-
- 片山津温泉
- 湖畔沿いからどなたでもご覧いただけます。斜め打ちで低く打ち上げられる花火は、目の前での大迫力と振動を直に感じることができる体感型花火となっています。およそ5分間と短い時間ではありますが、ぜひ一度体感してみてください。〇開催日9月2日 浮御堂付近より打…
- Loading...
- more
- 奥の細道山中温泉『芭蕉祭』全国俳句大会
-
- 山中温泉
- 9月10日から18日まで8日間、山中温泉に滞在した松尾芭蕉。 「やまなかや 菊はたおらじ ゆのにほい」と山中のお湯を絶賛する句を残しています。※スケジュールなど詳細はパンフレットをご覧ください
- Loading...
- more
- 加賀の國 ご当地クエスト5
- 今年も 加賀の國ご当地クエストが開催されます。3つのエリアをめぐり、謎を解いてクリアしよう!抽選で豪華景品がもらえるかも。詳細は公式サイトをご覧ください ⇒ 加賀の國 ご当地クエスト5
- Loading...
- more
- Kakusenkei Light
-
- 山中温泉
- 名所を風情ある灯りで照らす「Kakusenkei Light」。 あやとりはしと桜公園内が九谷五彩をイメージした色合いで幻想的にライトアップされ、夜のまち歩きがさらに楽しめます。山中温泉の新しいインスタ映えスポットです!(山中温泉観光協会ホームページより)※ 日…
- Loading...
- more
- 日本海民謡祭山中節全国コンクール
-
- 山中温泉
- 日本三大民謡の一つと言われるのが、山中節。全国ののど自慢たちが日本一を目指し競い合います。※スケジュールなどはパンフレットをご覧ください※今年度の「山中節コンクール」は終了致しました
- Loading...
- more
- もう一度魯山人 ~魯山人寓居跡いろは草庵~
-
- 山代温泉
- 令和四年は当館が開館して二十年という節目にあたり、それを記念して「魯山人との絆」と題して魯山人の生涯にわたった山代温泉との関係をご紹介いたしました。また一年間の展覧会の中で、企画展ごとに「あなたが選ぶ魯山人」としてもう一度見たい作品を募集し…
- Loading...
- more
- 八朔まつり(服部神社)
-
- 山代温泉
- 境内で奉納舞された大獅子が町内をあちらこちら練り歩き、社殿では平和を祈る浦安の舞が奉納され、五穀豊穣の祈願感謝を祝います。 ※ 祭り期間中は会場周辺で一部交通規制が行われることがあります。ご注意ください。 北鉄加賀バス迂回についてはこちらをご覧…
- Loading...
- more
- 古九谷の再興 松山窯 ~ 石川県九谷焼美術館~
-
- 大聖寺
- 松山窯は(嘉永元(1848)年~明治5(1872)年頃)は、再興九谷の一つです。大聖寺藩前田家は、江沼郡松山村(現在の加賀市松山町)において、山本彦左衛門に命じて主に藩の贈答用品を制作する窯を開きました。藩の御用窯であり、御上窯おかみがまともいわれました。…
- Loading...
- more
- 定期上演 『山中節 四季の舞』
-
- 山中温泉
- 「山中座」では、芸妓による山中節四季の舞をはじめ伝統芸能の数々をご鑑賞いただけます。 演目にはお客様が参加できるものもあります。また、上演後には芸妓と写真撮影もできます!ぜひ艶やかな舞と唄をご堪能下さい。
- Loading...
- more
- 屋形船で柴山潟周遊(運休中)
-
- 片山津温泉
- 屋形船でゆったり周遊。湖畔の自然や湖上に浮かぶように建つ浮御堂、大噴水など片山津ならではの素晴らしい景色を堪能でき、特に天気のいい日に見える霊峰白山は絶景です。屋形船に乗ってさわやかな風や自然の雄大を全身で感じてみませんか。 (荒天の場合欠航)※202…
- Loading...
- more
- 館蔵 名品展 ~加賀市美術館~
-
- 加賀温泉駅周辺
- JR加賀温泉駅から歩いて2分。「加賀市美術館」では西出大三(截金工芸で人間国宝)、山田宗美(鉄打出工芸)、佐々木泉景(加賀藩御抱絵師)、森本仁平(洋画)、硲伊之助(洋画・陶芸)など、加賀市ゆかりの作家作品を収蔵しており、随時公開しています。有料(一般…
- Loading...
- more