黒谷橋

鶴仙渓で最も下流で大きな淵をなし、奇岩・名瀑に風趣をそろえる辺りを黒谷といい重厚なアーチ型の石橋が「黒谷橋」といいます。

「黒谷橋」は、昭和10年に石橋となりましたが、それまでは木橋で、橋から続く道は「那谷道」とも呼ばれ、峠を越えて那谷寺や小松に通じていました。 

俳人「松尾芭蕉」もここが気に入り、行脚のたのしみここにありと、一節うたいだしたといわれています。

基本情報

住所
石川県加賀市山中温泉東町 黒谷橋
電話番号
0761-78-0330(山中温泉観光協会)
アクセス
加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス山まわり → 19 山中温泉 菊の湯・山中座バス停から約550m

加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉山中線(2番のりば)で約35分 → 山中温泉バスターミナルバス停から約150m

加賀温泉駅から約10.2km

北陸自動車道 片山津ICから約15.5km

北陸自動車道 加賀ICから約11.8km
駐車場
市営駐車場あり

関連スポット

近くの観光地

芭蕉堂
芭蕉堂
more
鶴仙渓
鶴仙渓
more
kutaniyaki KINUYA
kutaniyaki KINUYA
more
白鷺湯たわらや
白鷺湯たわらや
more

近くの宿泊施設

花紫
花紫
more
かよう亭
かよう亭
more
吉祥やまなか
吉祥やまなか
more
白鷺湯たわらや
白鷺湯たわらや
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

鶴仙渓
鶴仙渓
詳細はこちら
芭蕉堂
芭蕉堂
詳細はこちら
鶴仙渓 川床
鶴仙渓 川床
詳細はこちら
県民の森
県民の森
詳細はこちら

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。